株式会社フクデン 太陽光発電、オール電化のお見積もり・ご相談はお気軽に!

フクデンについて

み~やくんのブログ

エラー表示は・・なし2022年02月28日

「エコキュートの湯湧き上げ満タンボタンを押すと室外機が動いたり止まったり、リモコンの表示が着いたり消えたりする」と夜にお客様より電話。メーカー修理へ連絡するも繋がらず。。
お客様へ「修理センターと連絡が取れないので明日以降の対応になります。」と伝えた所、お客様より「お風呂をリニューアルした業者さんが今から対応してくれる。」とのこと。
お力にはなれなかったのですが、ひとまず安心。

今回はエラー表示が出ておらず、修理担当者も訪問出来ていないので、とても判断が難しい状況ですが、まず給湯器のリモコンが付いたり消えたりする場合、「リモコンの経年劣化・故障・不具合/リレー基板の故障」という可能性が考えられるそうです。又リモコンが正常だった場合は、そのリモコンに情報や電力を供給している基板や線が怪しい?とのことでした。どんな機械でも急に調子が悪くなると本当に困ります。又、調子が悪くなる時間が夜になると対応できる業者も少ないのが現状です。


U-272022年02月22日

お客様より蓄電池のエラーコードU-27が出ているとの電話があり、社長がすぐ対応に伺いました。このお客様以前にも同じエラーコードが出て商品を交換したとのこと。
エラコードU-27は、「内部回路に異常がおきた可能性あり。しばらく(約 10 秒間)そのままの状態でお待ちください。自動的に運転を再開します。」とのこと。
ところが、お客様の蓄電池は自動的に運転が再開されない様子だったので再度メーカーに修理依頼をかけました。お客様には大変ご迷惑をおかけしております。

何かあれば365日24時間フクデンへお電話ください!対応致します。

ブレーカー2022年02月18日

よく冬になるとブレーカーが落ちた!ということないですか?
私は以前、「バチン」という音と共に部屋の電気が落ちたことがあります。え~どこか故障?と思いましたが、家族がブレーカーを見に行った所安全ブレーカーの一つが落ちていました。それを上にあげるとすぐに電気は着いてホットしたんですが。。要するに電気の使いすぎですね。

ということで今日は「ブレーカー」について簡単に説明します。
ブレーカーは3つの種類にわかれており、状況によって落ちるブレーカーが異なります。

●まず分電盤の中で、左側に配置されているもっとも大きなつまみの「アンペアブレーカー」
アンペアブレーカーの近くには、各ご家庭が電力会社と契約したアンペア数が記載されています。

●次に分電盤の中央あたりに配置されているつまみの「漏電ブレーカー」
その名の通り、住宅の電気回路内に漏電を検知すると電気の流れを遮断するブレーカーです。このブレーカーが落ちると住宅全体の電気が使えなくなります。漏電は火災の元にもなる重大なトラブル。電気の安全利用を支えているブレーカーといえます。

●最後は分電盤の右側あたりに複数個つまみがある「安全ブレーカー」
安全ブレーカーは、つまみごとに“洗面所”や“キッチン”など、場所の名称が記載されていることが多く、場所ごとにブレーカーを上げたり下げたりすることが可能です。

タイミングは難しい2022年02月10日

お客様様より長年使用しているエコキュートにエラーが出たとの電話。よくお話を聞いていると「10年くらい前にも同じエラーが出て、リセット作業を行い、それからずっと問題なく使用出来ていた。今回は10年以上たつし、メーカーの交換部品があるかどうか知りたいとのこと。」

担当者がメーカーへ症状などを伝え確認した所、交換部品はあるとのことでしたが、お客様どうやら新しいエコキュートにも少し興味がある様子。そこは営業マンから新しいエコキュートの説明をさせてもらって、少し考えてみるとのこと。まだ使えるものを修理か、新しいものを購入か?かかる金額にもよりますがこのタイミングって本当に難しいですよね。

交換時期2022年02月04日

顧客のお客様よりエアコンの温風が出ないから見に来てほしいとの連絡があり、社長がお自宅に伺いました。設置して13年程経過しており、暖房は温風が出ないが、室外機も動いているとのこと。
さらに運転ランプが点滅している為メーカーに症状を伝えたところ「経年劣化による故障の可能性があり、部分にもよりますが修理する場合、高額費用になるかもしれない。」と言われたそうです。

お客様へお伝えした所「寝室で暖房はあまり使用していないのでちょっと考えます」とのことでした。修理金額も高額になると新しい機械へ交換する方が安い場合もあります。又、使用される頻度にもよりますが、新しいエアコンにすることで省エネも期待できるので故障をきっかけに交換を考えてみるのもいいですね。

パワコン交換2022年01月24日

先日、パワーコンディショナーにエラーが出ていると電話がありました。すぐにお客様の所に伺い、エラー履歴を見ると30件も残っており、修理センターにエラー表示を説明した所「メーカー修理」ということになりました。今日はその交換パワーコンディショナーが届いたので修理工事です。

エラー表示d-252022年01月19日

朝、お客様より「太陽光の室内モニターにエラーコードが表示されているんですが、見に来てくれませんか?」と電話がありました。早速、お自宅に伺った営業マンがエラー番号d-25を確認しました。

エラー番号d-25は、「パワーコンディショナー内部のスイッチング素子異常・・・再起動しても、改善しない場合はメーカー修理」になります。今回は再起動するとエラー表示も消え、元に戻りました。
どんな機械でも設置して年数がたてば調子が悪くなる時があります。その際エラー番号が表示されたら、「いつから?どんな症状?エラー番号がでているか」教えて頂ければ対処しやすいです。


増加中2022年01月14日

年があけ、急激にコロナ感染者が増加しております。1月14日の岡山市の感染人数は116人。
先週から3倍以上に増えました。オミクロンは市中感染すると言われているので来週にはもっと増えているんだろうな。来週は小学校の参観日がある予定でしたが、もちろん中止。

大学試験や今年の卒業式もどうなるんでしょうね。3年目の?With コロナ生活。ワクチン打って日常生活に戻りますように。。(><)

明けましておめでとうございます!2022年01月05日

皆様☆新年あけましておめでとうございます。
フクデンは、本年も益々エネルギーの無駄を省くことを事業とし、社会に貢献するよう努めて参りますので、何卒宜しくお願い致します。

今年もお正月の天気にも恵まれ、新年にふさわしい幕開けとなりました!
初日の出を見に行かれた方もいるかもしれませんね。

私はというと、どこにも行かず、家で飲んで食べてYouTube見ながら、ゆったり&まったり過ごした正月休みでした。今日から仕事もスタートし、このグータラな生活を元に戻そうと思います!(笑)

それでは今年もフクデンを宜しくお願い致します。

バトンタッチ2021年12月28日

今年も残るところ後3日になりました。フクデンは今日が仕事納めです。今日は社内の大掃除。
みんな朝から窓ふきや机を拭いたりワイワイやっております。今年の汚れは今年のうちにです!

皆さんお家の大掃除は終わりましたか?我が家の大掃除は明日以降!家族総出で頑張ります!

それでは、皆さん良いお年を~!!


« Older Entries Newer Entries »
お見積もり・ご相談はお気軽に メールでのご相談はこちらから
ページの先頭へ