株式会社フクデン 太陽光発電、オール電化のお見積もり・ご相談はお気軽に!

フクデンについて

み~やくんのブログ

電気の健康診断32021年08月12日

フクデンでは、太陽光や蓄電池を設置しているお客様に毎月の電気代のご報告をお願いしております。

ご報告いただくことで太陽光が正常に発電出来ているかを確認したり、設置した蓄電池がうまく機能しているか診断が出来るので「電気の健康診断」です。

今月もM様にご協力頂き、FIT終了前(2020年)と終了後(2021年)の電気料金を観察しました。

★FIT(固定価格買取制度)とは、太陽光発電など再生可能エネルギーで作られた電力を、電力会社が一定の価格で10年間買い取ることを国が約束する制度です。

◆2020年(売電価格が高くお得)
太陽光で創った電気量を39円(固定価格買取制度)で売るので10.686円の売電収入。
しかし太陽光で創った電気は全部売っている為、夜は電力会社から電気を買います。(1kW=18円)
15.470円の電気代を支払いますが、実質の電気料金は売電収入から買電料金を差し引きすると4.784円になることがわかります。

◆2021年(FIT終了、蓄電池有り)
固定買取期間が終了している為、蓄電池に太陽光で創った電気を貯め、さらに余った電気は売ります。 
売電価格が39円から7.14円に下がった為、売電収入は少なくなりましたが、夜は蓄電池に貯めている電気を先に使うので電力会社から買う電気も少なくなりました。売電収入(100円)もありますので実質の電気料金は11.754円になります。

◆FIT終了、蓄電池無し
もしM家に蓄電池を設置していなかったら…2021年のデータを元に、太陽光の売電収入は274kW×7.14=1.956円、夜は電力会社から電気を買うので(1kW=18円)811kW×18円=14.854円の電気代支払いです。 実質の電気料金は12.898円になります。

今後も電気料金は上昇すると思われます!
蓄電池設置には補助金も出るので今がチャンスです。

エアコン取替2021年08月04日

先日15年以上経過しているエアコンの効きがよくないというお客様のエアコンの取替に行ってきました。エアコンの古さによって変わりますが、15年以上前と最新のエアコンでは電気代に差が出ます。

例えば、同じ8畳でも最新エアコンの電気代は1時間約17円程度で冷えるのも早い。
15年前のエアコンの電気代は1時間約30円程度になります。調子の悪い機器を使用しているとその分電気代もかかります。

昔とは暑さも違い、最近は熱中症警戒アラートの発令が続いていますし、この機会に15年以上前のエアコンを使用されている方は早めの交換をお勧めします。

電気設備点検2021年07月30日

太陽光発電は故障やトラブルの少なさから「メンテナンスフリー」と言われる程、高性能な発電設備です。ただ、出力が50kW以上の大きな太陽電池発電設備は年に2回以上の点検が義務づけられています。

今回はこの定期点検に行ってきました。

自家用電気(太陽光)設備の定期点検は、電気設備を停止させて日常点検のほかに、測定器具などを使用して、接地抵抗測定、絶縁抵抗測定、保護継電器装置の動作試験、活線状態では点検できない充電部の緩み・たわみ、注油、清掃などを実施します。

気候変動2021年07月21日

日銀は気候変動対応の投資や融資に対して金利0%で貸し付けを行うとしました。

温室効果ガスの排出量をゼロにするという「脱炭素化」への取り組みを後押しする狙いです。

「脱炭素化」は、これまで国際的な協力テーマであったものの、今や太陽光発電や風力発電、電気自動車関連の分野などを中心に、国家間の産業競争の場にもなりつつあります。

それだけに、官民一体となって、今後どの国・企業が競争優位を高めていくかが注目されます。そして、株式市場においても投資家の高い関心を集めていくと考えられます。

電気の健康診断22021年07月14日

フクデンでは、太陽光や蓄電池を設置しているお客様に毎月の電気代のご報告をお願いしております。

ご報告いただくことで太陽光が正常に発電出来ているかを確認したり、設置した蓄電池がうまく機能しているか診断が出来るので「電気の健康診断」です。

今回もM様にご協力頂き、FIT終了前(2020年)と終了後(2021年)の電気料金を観察しました。

★FIT(固定価格買取制度)とは、太陽光発電など再生可能エネルギーで作られた電力を、電力会社が一定の価格で10年間買い取ることを国が約束する制度です。

◆2020年(売電価格が高くお得)
太陽光で創った電気量を39円(固定価格買取制度)で売るので16.497円の売電収入。
しかし太陽光で創った電気は全部売っている為、夜は電力会社から電気を買います。(1kW=18円)
12.985円の電気代を支払いますが、実質の電気料金は売電収入から買電料金を差し引きしても3.512円プラスになることがわかります。

◆2021年(FIT終了、蓄電池有り)
固定買取期間が終了している為、蓄電池に太陽光で創った電気を貯め、さらに余った電気は売ります。 
売電価格が39円から7.14円に下がった為、売電収入は少なくなりましたが、夜は蓄電池に貯めている電気を先に使うので電力会社から買う電気も少なくなりました。売電収入(228円)もありますので実質の電気料金は7.037円になります。

◆FIT終了、蓄電池無し
もしM家に蓄電池を設置していなかったら…2020年のデータを元に、太陽光の売電収入は423kW×7.14=3.020円、夜は電力会社から電気を買うので(1kW=18円)698kW×18円=12.564円の電気代支払いです。 実質の電気料金は12.564-3.020=9.544円になります。

今後も電気料金は上昇すると思われます!
蓄電池設置には補助金も出るので今がチャンスです。

太陽光発電☆導入目標上積み2021年07月09日

温室効果ガスの削減に向け、環境省は2030年度までの太陽光発電の導入目標を増やす方針を決めた。というニュースを新聞で見ました。

太陽光発電システムを設置可能な国や自治体の建物の50%に導入したり、企業向けには初期費用がかからず太陽光パネルを設置できる電力購入契約を広く周知し、ビルや駐車場などで自家消費型の発電設備の導入したり、地域では市町村の公有地や脱炭素促進区域などに導入することを目標にするそうです。

今後もこれまで以上に至ることろで太陽光発電システムを見ることになりそうですね。

世界的な半導体不足・・・2021年07月01日

最近、半導体不足の影響で様々な工場をストップするといったニュースを聞きます。
コロナや米中関係の影響に加えて、大手半導体部品工場の火災が原因とも言われています。

「半導体不足」と言われてもピンと来ないかもしれませんが、半導体は、家電製品やスマホ・パソコンなどの「頭脳」の役割している重要な部品です。

弊社の扱っている商品で今後影響が出てきそうな商品は
太陽光や蓄電池はもちろんのこと、エアコン・LED照明器具・エコキュート・IH、ほとんどです。

新たに太陽光発電を設置しようとお考えの方や、パワコンが壊れてしまい交換したいと思っている方も今後すぐには手に入らないという状況になってしまうかもしれませんので、お早めにご連絡ください。

現在「パナソニック」は、すでに生産停止になっており、供給正常化は2022年1月中の予定だという事です。この半導体不足がいつまで続くのか、専門家が色々な予想をしています、パワコンに関していえば、パナソニックの休止状況をみると年内は不安定な状況が続きそうです。

追尾型太陽光発電システム2021年06月24日

先日、追尾型太陽光発電システムを設置されているお客様の点検に社長が伺いました。

追尾型太陽光発電システムとは、季節・時間ごとの太陽の位置を算出し、太陽電池パネルが自動で太陽を追尾し向きを変えるシステムのことで、陰になる時間が固定型の太陽光発電より少ないので朝夕の発電力が増えるようになっています。又、基礎部分の面積が少なくて済むため、太陽光パネルの下を農作物の栽培や駐車場などに活用でき、土地を有効活用できるというメリットもあるんです。

今回は定期検査を行い問題なく終了しました。

タコ足配線の焦げ2021年06月15日

企業や自宅でもコンセントの挿し込み口不足で、電源タップやタコ足配線を挿しているケースがあります。とても便利ですが、挿し込み口が増えるほど使用できる電化製品が増え、コンセントの上限ワット数を超えてしまい発熱する原因となります。

先日、ある企業様より「事務所の配置換えしていてデスク下にあるタコ足配線が焦げているのに気付いた。一度みてもらいたい」と連絡がありました。とりあえず、焦げているタコ足配線の使用をすぐに止めて頂いて現状確認に伺いました。写真はその焦げたタコ足配線です。

この状態で使用していると、最悪の場合、発火し付近の可燃物に引火し火災の原因になることもあります。今回は電源コンセントを増やすことにしました。

コンセント取替2021年06月08日

先日、お客様よりコンセントの調子が悪いとの連絡を受けお自宅に伺いました。

長年使用しているとコンセントが劣化して、使用に問題が生じる可能性があります。

こちらのお客様も経年劣化(約50年)によるものでした。コンセントも電化製品…劣化します。

長年(冷蔵庫や洗濯機など)挿しっぱなし、生活上のほこりなど環境によっては10年で使えなくなったりする場合もあります。又コンセントが原因の火災につながることもありますのでご注意ください。

今回は新しいものと交換しました。

« Older Entries Newer Entries »
お見積もり・ご相談はお気軽に メールでのご相談はこちらから
ページの先頭へ