株式会社フクデン 太陽光発電、オール電化のお見積もり・ご相談はお気軽に!

フクデンについて

み~やくんのブログ

雨。2020年07月07日

先週末からの大雨で九州地方で川が氾濫して被害が出ているようです。これ以上被害が大きくならないことを祈っています。

この時期の大雨。ちょうど2年前の倉敷や総社で被害があった西日本豪雨に似ています。今年はコロナの感染もあってそういう被害が出なければいいなと思っていたのですが…テレビで「今年はコロナの感染なども心配ですが、どこの避難所も感染予防をしています。コロナが心配だからといって非難をためらわないで下さい。今、目の前で命の危険を感じたらすぐに避難するようにしてください。」と言われていました。

ここは大丈夫!と思わず、早めに避難をお願いします。。

行事…2020年07月02日

梅雨の真っ只中、ムシムシ暑い日が続きますが、今日の岡山はかなりの快晴です。さてさて、今年の夏はコロナの影響で子供たちの学校行事も変更がたくさん。まず春の運動会は秋に延期?(中止になりそうですね)夏のプールの時間は全カット。1ケ月に1度あった参観日ももちろんなくなり、夏休みの期間も短くなりました。例年6月~ぐらいから暑い教室での授業は熱中症の心配もあるし、辛いだろうなと思っていたら、去年末から岡山県のほぼ全小学校にクーラーがついたとのこと。これは良かった。。

ただ親としては進級した娘の担任の先生に一度も会う機会(参観日・懇談・家庭訪問もない為)がないまま今に至り、なんとなく心配です(><)これもコロナの感染防止の為なので仕方はないですけどね。。。

今日も首都圏では感染者が続出しているそうで心配です。

感染者2020年06月25日

昨日岡山で新型コロナの感染者が1ケ月以上ぶりに確認されました。     

岡山市によるとテレワークで県外や海外に行った行動履歴もないそうで、市中感染の疑いがあるとのこと。正直、しばらく感染者がいなかったので、少し安心していたところですが、また感染者が出て改めて気を引き締めていかないといけないなと思う。しかも市中感染の疑い。今までより怖い。

緊急事態宣言が解除され、元の生活にやっと戻ってきたけど、いつ誰がどこで感染するかわからない状況。またあの自粛生活に戻るのは・・・・絶対嫌だな。。政府が推進しているアプリ入れてみるか。

カレー2020年06月17日

先日、無性にカレーが食べたくなりました。しかもスパイシーなカレー。
普段はそんなに辛いものが得意ではありませんが、暑くになるとなぜかカレーが食べたくなります。
なぜでしょう? ネットで少し調べてみると、たくさんのスパイスを組み合わせて作られたカレーは“食べる漢方”とも呼ばれ、胃腸の調子を整えたり、新陳代謝を促してくれるらしく、夏バテにうれしい効果がいっぱいでした。だから食べたくなるのは当たり前だと。

そんなわけで、いつもは辛口でもレベル3ぐらい?のルーを使って作っていましたが、今回はスパイシーなカレーなので辛口レベル5のルーを使っていざ実食!!
「いつものカレーよりスパイシー。でもそのスパイシーさがおいしい!!そうそう。私はこの辛さを求めていたんだ!(笑)」と実感。娘には、味見程度にご飯の上にほんの少しだけかけてあげましたがそれでも辛い。辛い。といって食べれず(笑)一方辛いものが得意な主人は「いつものカレーより少し辛い?かな程度で全然辛くないよと(笑)」「え~!!!!」って感じでしたが、私は食べたかったスパイシーなカレーが食べれてとても満足な夕食でした。

政府からのマスク2020年06月09日

政府からのマスクが2枚届きました。
ニュースで徐々に配布と聞いていたのでもうすぐ?かなと思っていました。
岡山は給付金の申請書も届き給付手続きが始まっていますが、関東では自粛生活も長くコロナの影響が出ているのに、まだ申請書やマスクも届いていないところがあるそうです。早く給付されればいいですね~。

ところで、皆さんは入金された給付金何に使いますか?GOTO キャンペーンで海外旅行とか行きたいな★とは思いますが、先行き不安なこのご時世。我が家はなんだかんだ・・・生活費に消えていきそうです。

HANABI ★2020年06月02日

6月1日 20:00 新型コロナウイルスの収束を願って全国各地で花火が一斉に打ち上げられました。
花火大会は、江戸時代に疫病を鎮めることを願って始めたことにちなみ、日本煙火協会(東京)の青年部有志が企画。全国の約160業者が賛同し岡山でも実施されたそうです。我が家からも音と共に2か所で上がっている花火が確認できました。

コロナの影響で様々なイベントが休止になっている中、今年は花火大会も日本全国軒並み中止。そんな中の花火★見れて少し明るくなれた気がします。中国地方では、しばらくコロナの感染者が出ていませんが、全国で緊急事態宣言が解除が解除された中、今後は県外への移動も緩和されてきます。そうなると感染が広がる可能性もあるので早く収束してくれたらいいなと思います。

マスクが暑い季節2020年05月28日

緊急事態宣言が解除されても職場や学校・スーパーではマスクが今だ手放せません。
ただ、最近は暑苦しくてマスクをするのが正直苦痛になってきました。
テレビでもマスクを着けていると呼吸の際に体内で通常以上の熱が生じ、体温上昇につながるといい「夏にむけてこまめな水分補給や適度な休息を徹底するなど、熱中症対策を」と呼び掛けています。
又、「外で人と十分な距離が確保できる場合にはマスクを外すこともOK。」
ということを聞いたので子供にも「学校でもしっかりお茶を飲んで、学校の行き帰り、苦しくなったらマスク取ってもいいよ」と伝えました。コロナの終息にはまだまだ時間がかかりそうなので、上手に付き合う方法を子供たちにも教えていかないとダメですね。

皆さんも熱中症にならないように「こまめな換気と水分補給を」!

体力の低下。。2020年05月14日

Stay Homeのゴールデンウイークが終わり自粛生活を送る中で大都市の感染者数もみるみる減ってきました。みんなでがんばった成果です。今日にも岡山を含めたくさんの県で緊急事態宣言の解除がされる予定ですが、今後も第二波・第三波が心配されます。終息しかけて気が緩むとまた長い我慢の自粛生活が待っているのでもう少しの辛抱です。
そんな自粛生活中、家の近くの公園でバトミントンや縄跳びを久しぶりにしました。
娘の学校の宿題で縄跳びの課題が出ていたので久しぶりの縄跳び。ところが数回で「腰が痛~い。腰に響く~体が重い」苦笑。。。じゃ~バトミントン。久しぶりなのでついつい本気を出して「あ~肩が痛い。。。筋肉痛確定。。」運動していない証拠です(><)まだまだやれると思っていても確実に体力の低下。
昔はウォーキングしたり、ジムに行ったり、ママさんバレーに参加したりしていましたが、子供が生まれてまったくもって運動ゼロ。コロナが終息したら何か始めてみようかなと思ったの今日この頃でした。

Stay Home2020年04月30日

普段ならゴールデンウイークどこに行こうかな?何をしようかな?
計画を立てたりしていましたが、今年のゴールデンウイークは『STAY HOME!』です。

長い休みを子供と一緒にどう過ごすか?運動不足をどう解消するか?勉強不足をどうするか?
今まで考えたこともない課題が山ほどあります。そんなわけでネットで「自粛中 子供と一緒に出来ること」と検索してみたら、親子で料理をしてみる。家の掃除。家でキャンプ。ベランダで食事。家の中で卓球。アクセサリー作り。いろいろ出てきました。

早速昨日、家の掃除をお願いしました。まずは、アルコールの除菌シートで廊下やリビングなどの床をふいて、掃除機をかける。その次ぎに、玄関の掃き掃除にふき掃除。出来るかな?と心配していましたが、小学校で掃除をしているので本人は楽しそうに掃除をして問題なし。私としても掃除をしてもらうのはありがたい。まだまだ長い自粛生活、次はどこを掃除してもらおうかな??

たけのこ2020年04月20日

桜の次期も終わりだいぶ暖かくなってきました。
先日、実家より「たけのこ」のおすそ分けがあり、今シーズン初のたけのこを食べました。
何を作ろうかな?と考えながら作った料理は、中華料理のチンジャオロース!普通はピーマンがメインの料理ですが「たけのこ」をたくさん入れて大満足の出来栄えでした。翌日はシンプルに和食にして「たけのこご飯」。子供は味を変えても「たけのこ」はたけのこ。「いつまでたけのこ料理は出るの?」の少し不満げ。まだもう少し残っている「たけのこ」。さて次はどんな料理に変更させれば家族は喜んでくれるのでしょうか?

« Older Entries Newer Entries »
お見積もり・ご相談はお気軽に メールでのご相談はこちらから
ページの先頭へ