プレミアム食事券2020年10月23日
岡山でも10月21日からGO TO EAT キャンペーンのプレミアム食事券が販売されました。10.000円で購入し12.500円分の食事が出来る食事券です。2.500円お得ということで、早速私も購入してみようと販売店のスーパーに電話をかけるともう既に完売(><)。。テレビでも販売店に長蛇の列ということでしたが・・・皆さん早い。私が電話したスーパーは明日の朝9時と12時に数量限定で販売した後は、いつ入荷・販売できるかわからないとのことでした。
使用できるお店もたくさんあるし、お得な食事券☆明日頑張って買いに行ってみようかな。。

おでん2020年10月15日
鍋物が美味しいシーズンがやってきました。
今日は秋晴れの岡山ですが、今夜から週末にかけて寒くなる予報なので、今朝から「おでん」を仕込み中。我が家の「おでん」は大根、豆腐、卵、こんにゃくがメインで練り物は人気がなく入ってなくても文句も出ない。だけど豆腐は2丁入れても「豆腐はもうないの?」と文句が出ます。今回は豆腐を3丁入れて大鍋と小鍋を使って煮込み中。牛すじも加えて既に鍋パンパン。でもいい出汁が出て美味しそう。
明日の「おでん」が楽しみです。

運動会2020年10月07日
今年はコロナの影響で5月の運動会が岡山では9月10月に変更になりました。娘の小学校も今週末の予定。
先日、運動会のプログラムが配布され見ると開会式&閉会式は各教室でテレビ中継。朝の9時から10時までは3年&4年生、10時から11時までは1年&2年生、11時から12時までが5年&6年生の競技と時間が決められ、観戦も両親のみでマスク着用のソーシャルディスタンス。競技内容も各学年2競技で、3年生の娘は初めてトラックを1周するリレーとペアになって行う競技のみ。どこの学校もコロナ対策でいろいろ試行錯誤されているようで、先週テレビで1メートル以上もある柔らかいバトンを持って走るリレーが紹介されていました(笑)
親としては長長行われ、さらに昼を挟んでお弁当が必要になる運動会よりも短い時間で濃~い内容の今年の方がいいような気もしますが。何はともあれ子供にとって忘れられない楽しい運動会になればいいな。

中秋の名月2020年10月01日
今日10月1日は、中秋の名月です。
朝、娘が「今日は中秋の名月だから団子買ってきてね!」と。ただ団子を食べたいだけでしょ(笑)
中秋の名月とは、昔使っていた月の満ち欠けをもとに1か月の日付を決める太陽太陰暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。
もともと旧暦では1年を3か月毎に分けて、1月〜3月を春、4月〜6月を夏、7月~9月を秋、10月〜12月を冬としており、秋の真ん中にあたる8月15日を中秋とし、その日に見える月を中秋の名月として愛でるようになりました。
この中秋の名月を愛でる習慣は平安時代に中国から伝わったとされており、現在でも中国では中秋節として祝日とされ、重要な行事の一つとされています。
このように習慣となった旧暦の8月15日に月を鑑賞する中秋の名月ですが、現在用いられている新暦では旧暦から約1か月ズレているため、9月や10月に中秋の名月を迎えるとのことです。(yahoo記事参考)
今宵は、お酒と団子でお月見…しませんか?

葡萄2020年09月25日
先週のブログで食欲の秋の話をしましたが、先週葡萄を買いに直売所に行きました。ビニールハウスの中にはたくさんのシャインマスカットや瀬戸ジャイアンツ&ピオーネが出来ていて、テンションが上がります!
早速、とれたてのマスカットやピオーネをお味見。皮がプチプチ張りがあって甘くてとても美味しかったです。品種によって皮の硬さや甘さも少し違いますがどれも甘くて大満足。特にシャインマスカットは皮まで食べれて種もないのでパクパク食べれ娘もお気に入り。いっぱい味見をしてお腹がいっぱいになり幸~せ(^^)/旬のものを旬の時に食べる!!最高の瞬間でした。

秋の訪れ2020年09月15日
朝晩涼しくなってきました。あんなにうるさかったセミの声も聞こえなくなり秋の訪れを感じます。
秋と言えば食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋。いろいろとありますが、私はもちろん食欲の秋(笑)
食欲の秋には諸説があり、「美味しい食材が多い季節だから」という理由だけではないそうで、 暑い夏を乗り越えて、バテた体を元に戻そうとする働きの高まりや、気温が下がってくると、体を温めたり、冬に向けて体力を温存しようとしたりして、自然に食欲が増すのが秋ならではの体の反応と言われています。”食欲が増す”のは自分の体からのメッセージ(笑)メッセージには答えなくては…
ということで皆さん!美味しい食材が多い秋。美味しいものを食べましょう!

合同説明会2020年09月08日
9月の5日(土)6日(日)これからの太陽光発電運用についてシャープ様のご協力を頂き、コンベックス岡山の中会議室で合同説明会を開催させていただきました。3密を避け各時間、10組様限定の予約対応とさせて頂きお客様にご来場いただきました。
説明会では、余剰電力の「固定価格買取制度終了」後の対処法について経済産業省からメーカーに指導、メーカー(シャープ様)より顧客様へ自家消費や自由契約について詳しく説明頂いた後、自家消費(蓄電地)をした際のシュミレーションや小売電気事業者などに対する自由契約に関する質問などにも答えて頂きました。

防災の日2020年09月01日
朝方少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだクーラー離れには程遠い暑さが続いています。
9月1日は『防災用品点検の日』
1年に4回ある点検日(3月6月12月の1日)防災用品を点検しましょうという日です。
今日は小学校でも、非常時に食べるレトルトカレーが給食のメニューです。なかなか使う機会のない非常用品ですが、我が家も東日本大震災の時に非常用バックを作りました。この中を確認してみた所、●食料の賞味期限が切れている。●着替えなどのサイズが子供が成長して合わない●マスクや除菌グッツが入ってないなど(><)いろいろ発覚!いざという時に使えないと意味がない。その通り!
非常時には水と食料(最低3日分)の他、救急セット・タオルや懐中電灯・携帯ラジオがあると安心だと言われています。9月以降は台風も多くなるので、皆さんもこの機会に防災用品の中身の確認してみてはいかがでしょうか。

2学期スタート2020年08月26日
今日から岡山市立の小学校は2学期が始まりました。約3週間といつもより2週間程短い休みでしたが、今年は宿題もドリルのみ(工作や読書感想文などなし)で少なかった気がします。
コロナで猛暑の夏休み。外に出る気も起きないし、クーラーつけてステイホーム。娘は、先日購入したテレビゲームの中で、虫を取ったり、海で泳いだり、花火を見たりあちこち走り回り、夏を意外に満喫中(笑)このゲームの中で大喜びしたのが誕生日パーティー★誕生日当日に部屋がキラキラに飾り付けされて、ケーキ&プレゼント★大興奮でした。
今年は異例の夏休み、これはこれで忘れられない思い出の夏休みになった気がします。

41.1度2020年08月18日
お盆休みも暑かった。この時期○○県の〇〇市で最高気温○○度を観測!!というニュースが出ます。昨日は静岡県の浜松市で41.1度を観測。。。40度超え?インフルエンザの時にでも出たことがない温度。聞いただけでクラクラ。年々高くなっている気がします・・・
今日も朝起きてリビングにいくと既に31度超えでゲンナリ。今週も岡山、最高気温38度の日が何日も続きそう(><)早く朝晩だけでも涼しくなってほしい~。






















