免疫力UP!2020年04月16日
コロナウィルスで緊急事態宣言や外になかなか行けないなど自粛生活が続いています。
最近は小さな子供や若い人も感染しているなど感染者が増えているようで、岡山は緊急事態宣言は出ていませんが、飲食店・旅館などすくなからず影響が出てきているそうです。今やどこで感染するかわからなくなってきているため、マスクや手洗い・うがいなど自己防衛をするしかない。
最近よくテレビで免疫力UPの料理が紹介されているので我が家でも自己防衛プラス、免疫力がUPする食べ物を食事に取り入れるようにしました。納豆やヨーグルト・果物は出来るだけ毎日食べるようにしてみたり、にんにく・山芋・味噌を使った料理を作ってみたりしています。免疫力を高めて十分な睡眠を。
コロナに負けるな!
3密とソーシャルディスタンス!2020年04月06日
コロナウイルスの感染が止まりません。東京は週末に1日の感染者数が100人を超えました。岡山でも1人また1人増えていき現在で11人。その中には感染経路が不明でどこで感染したかわからない人がいるので怖い。マスクやアルコール消毒液もなかなか手に入らない状況で飛沫感染者が増えると本当に心配です。感染者の80%が軽症か無感染症状のようですが、無感染症状の場合は自覚もないので、いつ自分が感染し自分の大切な人を感染させる可能性もあります。
先が見えない不安な状況ですが、必要最低限の外出と、政府が呼びかけている3密=「密閉空間」「密集場所」「密接場面」を避け&ソーシャルディスタンスを意識しながら手洗い・うがいをして乗り越えましょう!
コロナストレス2020年03月24日
先週の三連休、暖かくいい天気だったため、子供たちと児島にある中山総合公園に行きました。
初めて行く公園で、子供たちもいつもと違う大きいアスレチックや石の滑り台で久しぶりに体を使って遊んでいました。ボルダリング風の登り坂、親も滑れる石の急な滑り台★みんなで大きな声で笑ったり、走ったりコロナウィルスで制限されていて出来たストレスを発散させました。
そしてお昼は持参したお弁当屋やお菓子をみんなでワイワイ言いながら食べて楽しい1日が過ごせました。
岡山市でもコロナウイルスの感染者が3連休の最終日に確認されるニュースがありました。いよいよ来たかという気持ちといつまでこの自粛生活が続くのか、先の見えないコロナストレス。少しでも体を使ったり、大声だして笑ったり楽しく過ごしていきたいです。
寒い。。。2020年03月16日
日曜日から寒い上に強風が吹いている岡山です。先週金曜日は、ぽかぽか陽気で薄手のコートでも良かったのですが、土日にかけてまた寒さがやってきて今日は、厚手のコート&手袋じゃないと寒い。。。。。。。さっきまで晴れていたのに、20分後には急に雲行きが怪しくなり雨が降る。そしてまた晴れるような天候で洗濯物も干していいものか悩みます。また水曜日以降はぐんと気温も上がるそうですが。。
皆さま~体調管理が難しい今日この頃ですが、これが過ぎれば、、、春が来まーす★
休校…2020年03月09日
コロナウイルスの感染予防で全国の小中高等学校が休校になって一週間。
今週末は天気も雨だったので公園に遊びに行くこともできず、
近場に買い物もマスク着用で長居せず。親子共々ストレスがたまります。
テレビにビデオにYouTube、読書をしても飽きるし案外時間は余る。
皆さんは何をしてお過ごしですか?
これから暖かくなってお出かけ日和のはずなのに。。。。
岡山桜カーニバル2020も中止になり(><)早くコロナウイルスよ~終息してください。。
あ!!せめて週末に・・・・雨降るな~!!
手洗い・うがい・換気!2020年02月27日
コロナウイルスの感染者が増えています。
みーやくんがいる岡山はまだ感染者が報告されていないですが、あの「ダイヤモンド・プリンセス号」にのっていた方が岡山にもいるとニュースで聞いてびっくりしました。あの豪華客船に乗っていたなんて羨ましい限りです。
さてさてコロナウイルス、感染者が岡山で報告されていないだけで、もうどこで感染するかわからない状況です。やはり、今は個人で出来るこまめな「手洗い&うがい&換気」しかない。インフルエンザ予防にもなりますし、みんなで「手洗い&うがい&換気」&不要な外出を控えてコロナウイルスからの感染を予防しましょう!!
いちご摘み2020年02月18日
先日、娘と甥っ子達とイチゴ摘みに行きました。
イチゴ摘みとは、取ったイチゴを100g●●円で購入する仕組みです。
ビニールハウスの中で出来た真っ赤なイチゴを食べたいのを我慢しながらハサミで積んでいきます。美味しいイチゴはヘタが上にむいて沿っているそうです。娘たちは農家の人のアドバイスを聞いて、大きな美味しそうなイチゴを透明パックいっぱいに取りました。品種はあきひめ。とても甘くておいしかったです。
マスク・・・2020年02月04日
1月2月になるとインフルエンザの流行する時期。友達一家もママさん以外みんな感染(><)と聞くと冬がやってきたなと思います。
さらにここ最近猛威なのがコロナウィルスの感染。感染拡大のニュースを聞いて、感染予防の為のマスクがどこも在庫切れ。少し前に薬局で普通に子供用と大人用で購入した際は、個数制限もなく買えていたのですが、昨日薬局を除いた所棚には商品が全くなかったです。アルコール除菌が効くときいていたので手洗いコーナーも見たところ商品がありませんでした。日に日に中国での感染者数と死亡者数も増えているので、マスクに手洗い、うがい日々できることをしようと思うのでした。
買替えのタイミング2020年01月23日
いきなりですが、皆さん!!今お使いの機器(エコキュート・電気温水器)の調子はいかがですか?
実は、電気温水器やエコキュートは気温の下がる冬に壊れやすいという特徴があるんです。
夏の水温と冬の水温の水温差は10度以上あるので、冬は低温から温度を上げるのに給湯器がフル稼働する為、機器の負担が大きくなるのが原因の一つです。
●お湯の量が少ない
●異音がする
●エラーコードがよく出る
●水漏れしているなど
最近・・・・上記のようなサインが出ていたら買換えのタイミングです!
現在、フクデンが買換えキャンペーンを行っています。
古くなった機器の下取りも致します。お気軽にご連絡ください。ご連絡がこちら。
年賀状・・・その後2020年01月16日
年末に年賀状書くか書かないかをブログに書かさせてもらっていましたが、、、その後。
12月31日に書きました!!やはり時間的にも難しく、子供の成長写真でかわいく★は無理、市販の印字されている年賀状を購入しプリンターで印刷。裏面に一言メモを書いて元日にポストに投函(笑)岡山の友人には1月3日に到着。間に合った~今年こそは余裕を持って書こうと思ったのでした。・・・・・・今年こそは年賀状をやめるかもしれません(笑)