明日からお盆休みです2018年08月10日
こんにちは。
明日は山の日ですね!
明日からお盆休みに入られる方も多いのではないでしょうか。
フクデンも明日8月11日(土)~8月15日(水)までの間は夏季休業致します。
昨日、今日と少しは気温も下がっているので、
このお盆休みの間にゆっくり休んで体調を整えたいですね!(^^)!
ちなみに私はお盆休みは岡山県北へキャンプに行ってきます。
ゆっくり自然に癒されてきたいと思います。。
遠方へ行かれる方は台風も気になりますね。
どうか皆様お気をつけて、お盆をお過ごしくださいませ。
お久しぶりです2018年08月09日
皆様こんにちは。(*^^*)
しばらく更新をしていなかったこちらのみ~やくんのブログですが、
これから再び更新してまいりたいと思います♪
今朝の岡山市は曇りで久しぶりに「涼しい~」と少し感じられる気温でしたね(^^)
晴れの日が続くことは太陽光にとってはありがたいことですが、
これだけ猛暑が続くと、たまには涼しい日があることもありがたいです…(大きい声では言えませんが…^^;)
我が子の保育園でも今日は涼しいので久しぶりに外遊びが出来るそうです。
今年は異常な暑さなので、皆さま体調などは崩されていませんでしょうか?
外ではもちろん、室内であっても水分補給はしっかりとってくださいね!(^^)!
水温む2018年02月26日
先日まで、寒々さを呈していた旭川ですが、
今朝の様子は春を感じさせるおだやかさ。
『水温む』には、気が早すぎるのでしょうが、
川面に映る橋脚も、温かみを感じます。
文責 みむら
~地球にやさしい郵便局~2018年02月20日
岡山県久米郡美咲町の郵便局さんのおはなしです。
2009年7月に郵便局に太陽光発電を設置いただきました。
郵便局に来られる小さなお子さんにも、どんどん触って関心をもってもらいたい、
もしかしたら、そんなお子さんが将来、科学者になるかもしれない
と、学びの場として、あるいは、地域の環境保全への啓もうとして、
郵便局 入口付近におかれたモニターです。
今日、そちらの局長さんとたくさんのお話をしました。
情熱をもって、信念をもって仕事にのぞむことの大切さを教えていただきました。
フクデンに入社して5年目。
電気のこと、環境のこと、お客さまとのご縁、深めていきたいです。
ありきたりな言葉ですが、
これからも精進してまいりますので、
ご指導ご鞭撻くださいますようお願い申し上げます。
文責 みむら
スマートスターエル2018年02月16日
この蓄電池システム、『スマートスターエル』、すごいんです!!
最大の特徴は、
停電時、家中のどこでも電気が使えるんです!!
200VのIHクッキングヒーターも使用可能です。
阪神大震災などの大災害時、電気が使えなくて、
もっとも困ったことは、暗闇だったとのこと。
冬場であれば、夕方6時は真っ暗闇。
ながい夜がつづく不安、ながい時間をやり過ごすことは、
本当にこたえることだったと、被災者のお話を聞くことができました。
スマートスターエルの資料請求は、mail@www.e-fukuden.comまで。
文責 みむら
リチウムイオン蓄電池①2018年02月16日
先日、蓄電池の勉強会に参加しました。
講師によると、
「リチウムイオン蓄電池のリチウム(鉱物)は、
国内では採取できないレアメタル。
電気自動車の普及もあって、国際相場は過去最高値。
リチウムイオン蓄電池は普及すればするほど高くなる」
とのはなし・・・。
う~む。納得できるが、納得したくない話。
話に引き込まれ、あっという間の4時間であったことは、
間違いなしです!!
この話、お聞きになりたい方、ご遠慮なくお申し付けください!
⇒ mail@www.e-fukuden.com
30分バージョンでお伝えします!!
文責みむら
凍結☃2018年01月12日
おはようございます。
今朝の冷え込みは本当に厳しかったですね。
8時出勤時の岡山市外気温マイナス5度!
相生橋を流れる旭川も、浅瀬は凍っている!!
冬場に故障のご連絡が増えるのが、給湯機の配管の凍結によるものです。
凍結解除し、問題なく再稼働することが多いのですが、
設置から10年以上経過した機器の場合で、何度もそうした症状をくりかえすようであれば
再設置も含め、早めの対応が必要かと思います。
「そろそろかな~」とお考えのみなさま、ご遠慮なくご相談ください。
みむら
子ども達の未来のために2018年01月11日
小泉元首相が顧問を務める「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」が、
「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」の骨子を発表しました。
個人的には、エネルギー問題と環境問題を解決するには、
再生可能エネルギーがなくてはならないとつよく感じます。
ただし、それが急激、あるいは極端な経済的負担を強いるようなものであっては
ならないとも感じます。
みなさま、いろんなお考えがあると思いますが、
こういった動きを知るたびに、子どもたちの未来を見据え、
エネルギー問題、環境問題について真摯に考えてみたいものです。
文責 みむら
平成30年元旦 本日も晴天なり2018年01月05日
新年あけましておめでとうございます
平成30年1月5日 本日より業務始動です。
元日早々お天気にも恵まれ、初日の出を拝むことが出来ました。
良い一年になりそうな予感がします。
弊社といたしましては、本年もますます
『エネルギーの無駄を省くことを事業とし、社会に貢献するよう』
努めてまいります。
本年もなにとぞお引き立てくださいますようお願い申し上げます。
文責みむら
ワンストップでお応えしていきます!2017年12月28日
一年の締めくくりにあたりに思うことは、
お客さまに、
”電気を安心して使っていただき、
困ったことなら何でもご相談できる電気工事店になっていきたいなぁ”
ということにつきます。
おかげさまで、今年は電気工事だけでなく、
協力業者さんの力も借りて、キッチンやお風呂の「改修工事」、
屋根塗装、外壁塗装、エクステリアまでも工事させていただきました。
ありがとうございます。
来る年もさらにパワーアップして、お客さまの声に応えてまいりますので、
どしどしお声掛けください!!みむら