株式会社フクデン 太陽光発電、オール電化のお見積もり・ご相談はお気軽に!

フクデンについて

み~やくんのブログ

「再エネ100%」宣言2017年11月15日

「RE100」とは、”renewable energy 100%”の略で、

「事業運営を100%再生可能エネルギーで賄う」ことを目標とすることを言います。

すでに、国内外の有料企業が「再エネ100%」を宣言しています。

現在111の『most influential companies(最も影響力のある企業)』が参加しており、

すでに再エネで全量賄う企業、

(米国のグーグルやアップル、ナイキ、ゴールドマンサックス、ドイツのBMWなど)

も出ているというから、驚きです!!

国内では、2017年4月にリコーが日本企業として初の参加を表明、

2017年10月に積水ハウスが2社目、建設業界では国内初の加盟とのこと。


太陽光発電の余剰発電、全量売電さらに自家消費型発電、

再エネの可能性はまだまだ拡がっていきます!!

蓄電池、設置いただきました2017年11月13日

岡山市東区のお客さま宅で、京セラの蓄電池12KWhが稼働を始めました。

W1060×H1250×D300 重量226kgの大容量タイプです!

なかなかの重厚感!大迫力です!!

引き続き、施主様のご感想などもお伝えしてまいりますので、

乞うご期待!!

中電フリーの生活♪2017年11月11日

先日、太陽光発電を設置いただいた岡山市南区の施主様宅のモニターです。

Qセルズ 5.51KWのシステムで、南面と東面の2面設置です。

この日は、一日留守にされていたとかで、

なんと『自給率100%』!!

まさに、中電フリーな生活です。

このモニターから見ると、今現在は、ネット・ゼロ・エネルギー(売る電気>買う電気)の状態です。

蓄電池があれば、もちろん買電量0.6KWhをゼロにすることもできます♪

太陽光発電をご検討中のみなさ~ん!

ご自宅で、中電フリーを体験してみようではありませんか!!

文責 みむら

レンタル開始、秒読み前2017年11月11日

ただ今、来年2月始動開始予定の新事業に向けての、

準備をしております!!

なかなか、一般のご家庭ではなじみがないものなのですが、

受電設備の再生プログラムです。

商店やビルなど、電気を大量に使う場所には、受電設備というものが付帯しています。

受電設備の容量が大きければ大きいほど高価になります。

事業拡大にともなって、受電設備を①新設しなければならない事業者様や、

受電設備の②経年劣化や③受電容量の不足などで更新しなければならない事業者様の

役に立てるよう、初期費用が不要なレンタルで設備導入をしていただくというプログラムです。

フクデンは”太陽光発電”のイメージが強いかと思われますが、

公立学校の電気の改修工事や信号工事、受変電設備工事などもさせていただいております。

またこうした、新規事業の創造にも取り組む前向きな会社なんです!

お問い合わせがございました、ご遠慮なくお電話ください。

よろしくお願い申し上げます。(みむら)

3線式だった(汗)2017年11月10日

昨日の現場のことです。

2種の電気工事免許をもらい、

はじめてスイッチの改修工事の部材を手配し、工事することに。

玄関についた『廊下』のスイッチだったのですが、

私の手配したスイッチは「2線式・タンブラスイッチ」。

必要だったスイッチは「3線式・3路スイッチ」。

今までの私だったら、”2線?3線?なんのこっちゃ??”だったのですが、

わかるようになりました!!

廊下のスイッチのように、ひとつの照明器具を点灯させるのに、

スイッチが2か所以上ある場合がありますよね。

1ヶ所で入切させる場合のスイッチを「2線式・タンブラスイッチ(片切スイッチ)」

2ヶ所で入切させる場合のスイッチを「3線式・3路スイッチ」

それ以上は「4路スイッチ」と言います。

日常のささいで便利なスイッチですが、

壁の裏側では、適切な電気器具をうまいこと電気配線によって動作させているんです!!

あらためて、たとえ軽微な電気工事でも、事前の調査確認の重要さに気づかされました。

次こそは、1発OKでやるぞ~!!(みむら)

パワーランチ♪2017年11月09日

フクデンおよび協力業者の親睦と地球環境に貢献することを目的とし、

社内互助会の『招福会』が作られています。

昨日、年末に向けて社内一丸となるべく、お食事会が催されました。

残念なことに、食事に気をとられ、写真を撮り忘れてしまいました(汗)

同じ目標に向かっている仲間が、

同じものを食べ、腹を満たすという行為で、

結束を固めるなんともあたたかい時間を持つことができました。

みむら

拝命、ありがとうございます2017年11月09日

フクデンは、電気工事や太陽光発電設置業者として

各種団体様で指定店をさせていただいております。

岡山県の学校の先生方が加入されている「岡山県学校生活協同組合」様、

岡山市の歯科医師の先生方が加入されている「岡山市歯科医師会」様、

岡山県の旅館ホテル様が加入されている「岡山県旅館ホテル生活衛生同業組合」様、

その他、岡山県の各互助会様などから、指定店を拝命いただいております。

岡山県下で、約1000件ほどの工事実績があるのも、

そういった団体様からの推薦があってのことだと感謝しております。

これからも、みなさまの信頼を裏切ることなく、実績を積み重ねてまいります。

みむら

自然冷媒ガス??2017年11月07日

エアコンや冷蔵庫には、熱交換させるためのガスが封入されています。

従来より、フロンガスが使用されているのですが、

最近の省エネ型冷蔵庫(家庭用・業務用ともに)などには、

”自然冷媒ガス”が封入されていることをご存知でしょうか?

フロンガスの問題点はオゾン層の破壊と温室効果といった環境問題への影響です。

国は、H25年改正の「フロン排出抑制法」の中で、

「冷媒転換の促進(ノンフロン・低GWP製品への転換)」を明記しています。

そうはいっても、いち消費者、いち主婦である私にとっては、

店舗に並んだ製品をデザインや値段の比較で購入することくらいで、

そういったことに関心が薄いのが正直なところです。

ただ、現実として、
 ①省エネ効果も高く、
 ②環境貢献もでき、
 ③フロンの管理からも解放される
製品が市場にでています。

自動販売機などにも、「省エネ、自然冷媒封入」と表示されているものがあります。

気づかぬ間に、”自然冷媒ガス”が浸透してきています。

文責 みむら

”ありがとう”貯金2017年11月06日

弊社、社長とは社内でなかなか顔を合わせることがありません・・・

それでなのか、社長からの

「〇〇してくれて、ありがとう」のメモがデスクの上にちょこちょこあります。

これが、なんともくすぐったいようなうれしくさがあります。

”こんな些細なことで・・”という気恥ずかしさもあります。

手前味噌ですが、

社長のつくりたいフクデンという会社は、こんな血の通った会社なんだろうなと・・・

それで、社長からのメモを捨てずにとっておくことにしました!!

社長からの”ありがとう貯金”が、1年間でどれだけたまったか、

またご報告いたします♪

みむら

雨どいもキレイ♪2017年11月02日

写真は、屋根塗装 最中の雨どいです。

施工管理見習い中の私ですので、おっちらこっちら足場をあがり、

屋根塗装の仕上がりを確認した際の写真です。

もちろん、塗装の仕上がりは上々!

それに加え、雨どいの中もきれいに掃除できている!!

そうすることが、当たり前なのかもしれませんが、

言わずとも、細部まで仕事をしてくれている職人さんに、

ますます信頼をよせた現場となりました。

フクデンでは、電気工事だけでなく

外壁塗装、屋根塗装、住宅「改修工事」なども手掛けています。

お気軽にお問い合わせください。

文責 みむら

« Older Entries Newer Entries »
お見積もり・ご相談はお気軽に メールでのご相談はこちらから
ページの先頭へ