株式会社フクデン 太陽光発電、オール電化のお見積もり・ご相談はお気軽に!

フクデンについて

み~やくんのブログ

暑いですね2014年06月03日

ご無沙汰しております。

最近、岡山でも猛暑が続いておりますが、我が「フクデン」では、地球に優しくがモットーなので、

この暑さの中で社内では、窓を開け、クーラーはまだ使っていません!

日々の努力で、少しでも低炭素社会を実現することが出来るのです。

そして明日から、雨の予報で来週の月曜日位まで、曇りの日が続いてましたが、太陽光は、どんどん力を発揮してくれますよ。

気温の変化で、体が一番キツイ時ですが、皆さんもくれぐれも、体調には気をつけて、少しづつエコ活動でがんばりましょう。

出前営業2014年05月20日

銀座三越が外国人対応サービスとして、

売り場への案内や人気商品の紹介、会計まで付き添うサービスが

朝のワイドショーで紹介されていました。

言葉に不安を覚える外国人観光客へのおもてなしの心が好評とのことです。

弊社には、『出前営業の心得』があります。(社員全員の目につく場所に掲げられています・・・)

お客さまの「どうしようかな?」に寄り添うサービスです。

太陽光発電だけでなく、キッチン・水廻り・給湯、電化製品などなど、

お困りごとがございましたら、まずはフクデンの『出前営業』をお試しくださいませ。

2014年03月28日

今日は穏やかな気候だったので、春を探しに会社近くの

公園に行ってきました。

この写真はそこで見つけた花です。

桜のような華やかさはありませんがきれいでした。

皆さんも春を探してみてはいかがでしょうか?

DSC00447

スマートメーター2014年03月15日

スマートメーターとは次世代の電力計で、政府や電力会社が導入を目指しています。

このスマートメーターは電力の使用量がリアルタイムで分かるため、節電効果が期待されています。
また、通信機能を備えているのも特徴で、検針作業も軽減できるとされています。

中国電力は2023年度までの導入を目指していますので、
皆様のご家庭に導入されるのもそれほど遠くはないかもしれませんね。

岡山県地域別発電状況2014年03月13日

少し前に県民局に行ってきました。
そこで興味深い太陽光発電のパンフレットを
発見したので、少しですが紹介したいと思います。

「地域別の年間発電量」
1位 倉敷圏 1236kwh
2位 岡山圏 1231kwh
3位 井笠圏 1209kwh
4位 東備圏 1168kwh
5位 高梁圏 1091kwh
6位 津山圏 1089kwh
7位 勝英圏 1071kwh
8位 阿新圏 1054kwh
9位 真庭圏 1041kwh

やはり県南の発電量が多いですが、県北でもかなりの
発電量があるようです。
真庭圏でも全国平均の1014kwhを上回っています。

さすが晴れの国岡山ですね 

リニューアル2014年03月10日

いつもフクデンのホームページを見て頂き有難うございます。

現在、ホームページのリニューアルに向け動いています。

皆様と一緒に楽しいホームページにしたいと思いますので、
いいアイデアがあればご連絡お持ちしています★

14年度買取価格2014年03月08日

経済産業省が2014年度の太陽光発電の
買取価格を発表しました。

10kW以上は32円/kWh(消費税抜き)、10kW未満は37円/kWh
となりました。

おかやまファーマーズマーケット2014年03月04日

農業機械メーカー「クボタ」の春の展示会が

 
  3月6日(木)~8日(土)
  おかやまファーマーズマーケット(岡山県勝央町)で

開催されます。

太陽光発電紹介ブースも設置され、フクデン社員もお手伝いに参上することとなりました。

春のドライブにいかがですか?

みなさまのご来場をお待ちしております。

生ゴミ処理が簡単に!?2014年02月28日

突然!?ですが新商品のお知らせです(^^)

実は、フクデンでは昨年末から生ゴミ処理機を扱っています☆

簡単に説明しますと、処理機の中にバイオ剤を入れておき、
そこに生ごみを投入すると分解されるというものです。

またペットのフンの処理もできますのでペットを飼っている方にも
オススメです。
残ったバイオ剤は土と混ぜると肥料として使えます。

環境に関心のある方、ペットを飼っている方・・・いかがでしょうか?

生涯ローン2014年02月28日

27日、電力10社が電気料金の引き上げを発表しました。

これで3ヶ月連続の引き上げとなります。

電気代をはじめとする光熱費代は、『生涯ローン』といわれています。

どんなに節約につとめても、ゼロにすることは難しいですものね。

今、太陽光発電への設備費用回収は約8年程となっています。

まずは、創エネする暮らしを想像してみませんか?

« Older Entries Newer Entries »
お見積もり・ご相談はお気軽に メールでのご相談はこちらから
ページの先頭へ