株式会社フクデン 太陽光発電、オール電化のお見積もり・ご相談はお気軽に!

フクデンについて

み~やくんのブログ

スマート2013年11月27日

”スマート”を冠したことばをよく耳にします。

スマートフォンをはじめ、スマートシティ、スマートメーターetc・・・

スマート自体は

  「活発な、きびきびした、すばやい・・・」のほかに

  「賢い、洗練された、おしゃれな・・・」の意味があります。

昨今はもっぱら、後者の意義で使われています。

次世代電力計”スマートメーター”は通信機能を備えた電力計です。

電気使用状況を利用者と電力会社がきめ細かく管理できるのが特長で、

普及がすすめば新たな節電の取り組みが可能になるとのこと。

やはり、「賢い」機器のようですね。

 

 

全国4位2013年11月25日

週明け早々の雨降りで、通勤に時間をとられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

さて、われらがふるさと 「晴れの国おかやま」 での住宅用太陽光発電システムの普及率は・・・

   8.4%で全国4位なんです。

ちなみに

  1位 佐賀県  11.0%

  2位 熊本県   9.9%

  3位 宮崎県   9.7%

となっております。

「晴れの国おかやま」ですから、ぜひ入賞をめざしたいですね!

東京モーターショー2013年11月22日

”スポットライトに照らされたぴかぴかの近未来的なくるまとその横に立つきれいなコンパニオン”

   というのが私の東京モーターショーのイメージでした。

み~やくんの仲間となってはや〇か月、今年の注目はなんといっても、

  「ホンダ、積水ハウス、東芝が合同出展した燃料電池車(FCV)と住宅家電融合ブース」

でしょう!!

家庭で太陽光発電した電力で水を電気分解し、水素をつくってFCVに供給、

    逆にFCVから家庭に必要な電気を送る未来。

ただ、現状では法規制により家庭で水素をつくりFCVに供給するのは事実上困難とのこと。

課題はあるにしても、EV(電気自動車)とFCV(燃料電池車)のどちらかが車社会の主流となっても

    未来をうごかすのは”電気”なんですよね。

となると、「安全」「クリーン」「エコ」「持続可能」をもとめていきたい。

その一助となりたい!と思う今日この頃です。

ニュースより2013年11月20日

環境省が京都議定書の温室効果ガス削減目標を達成したと発表しました。

石原環境相は「国民の省エネに対する努力のたまもの」としていますが、

2012年に限れば、目標平均6%削減に対し4.6%減にとどまっています。

福島第一原発事故に伴い全国の原発が停止し、火力発電が増加したことが主な要因だとのこと。

「原発が再稼働しなければ目標達成は厳しい状況」とも。

一方こんなニュースも・・・

東芝とオリックスが共同出資会社を設立し、地熱発電事業を開始、

2015年には売電事業を始めるとのニュースも。

「地球温暖化防止」「CO2削減」「原発関連」などのニュースを見ない日はないです・・・

みなさんはどのようにお感じになっていますか?

牛舎で太陽光発電!?2013年11月18日

九州では牛舎の屋根に太陽光パネルを設置する酪農家が増えているとのこと。

パネルの「熱を遮る効果」に着目しての設置だそうです。

昨年夏は天井近くの温度が50度を超えたのに比べ、

設置後の今夏は40度台に下がったとの報告も。

「設置費用は10年以内に売電収入でまかなえ、それ以降は安定した

副収入になる見込み。」と熊本の酪農家さんは笑顔で紹介していました。

やってる人だけ得をする「太陽光発電の一石二鳥効果」ですよね!!

改正電気事業法2013年11月14日

13日 改正電気事業法が成立しました。

消費者が電力会社を選ぶことができるようになるとか・・・

また、太陽光発電で得た電力のみを売る会社もでてくる

可能性もあるとのこと。

これを機会に太陽光発電のよさを知ってほしい!!

「自宅発電所化、やってみようかぁ~」と思う方が増えてほしいなぁと

感じたニュースです。

 

充電インフラ整備策2013年11月13日

電気自動車(EV)普及をめざして自動車4社が、コンビニなどに補助金を出す

「充電インフラ整備策」を発表しました。

10年後には電気自動車が主流になっているんでしょうね。

個人レベルで取り組めるCO2削減に向けて大きな前進といったとこでしょうか。

わたしたちにできること、「自宅発電所化」やってみませんか?

 

自然エネルギーを学ぶ会2013年11月09日

11月6日(水曜日)に牛窓で開かれた「自然エネルギーを学ぶ会」に参加しました。

高知県在住で太陽光発電システムでエネルギーの自給自足を実践している木村俊雄氏と

岡山県在住の「自エネ組」リーダーの大塚尚幹氏のお話を聞くことができました。

牛窓では塩田跡地に世界一のメガソーラー建設予定もあります。

晴れの国おかやまでは自然エネルギーにますます注目が集まりそうです。

太陽光発電をはじめとした自然エネルギーは、設備さえあれば

個人レベルで自給自足できるのです。しかも安全で半永久的に。

この会に参加した人の多さと関心の高さにおどろかされました。

あらためて、弊社の使命にも気づかされるた一日でした(感謝)。

お客様訪問しています。2013年11月05日

10月半ばより太陽光発電や電化工事をさせていただいたお客様を

訪問させていただいてます♪

「よく発電してますよ~」とか「してよかったわ」というお声をきくと

うれしくなります。。

先日お伺いした岡山市のYさま宅は2009年に南・東・西の3面の屋根に

つけていただいています。

奥様も「いままでとくに不具合ないですよ」ということで、安定した

発電量のご様子。

みなさまのお宅にも突撃訪問しますので、よろしくおねがいします。

 

もうすっかり秋です2013年09月15日

皆さん、お久し振りです!!

ついこの間までセミの鳴き声がうるさいくらいだったのに、

急に静かになりましたね。

気づいたらもう9月。

朝晩は涼しくなり、エアコンなしで寝られるくらいになりました♪

この間も県北の方へ行きましたが、

もう稲刈りをしているところも見受けられました!

いつもは10がつくらいまでは暑い日が続いていたのですが、

今年はずいぶんハイペースで季節が変わったようです☆

季節の変わり目は気候が不安定になり、

体調を崩しやすくなります。

気温には十分気を付けて、今月も頑張りましょう♪

 

« Older Entries Newer Entries »
お見積もり・ご相談はお気軽に メールでのご相談はこちらから
ページの先頭へ