現在、ご検討中の方から声
FITが終了し売電収入がかなり下がりました。今後も電気代はどんどん上がると思うので初期費用はかかるけど蓄電池を考えています。
太陽光を設置して15年ほどでパワコンが壊れ、修理費用も結構かかるとのこと。それなら蓄電池をつけて完全自家消費にするのもありかなと思っています。
電力会社で買う電気は30円~40円するのに太陽光の電気を売るのは16円前後。だったら自分で使う方が得じゃないかと思い、補助金が出るうちに設置予定です。
蓄電池を導入されたお客様の声
岡山市南区 H様邸の場合 令和3年12月 シャープの蓄電池
実際の施工写真


ご主人様からのコメント 太陽光を設置して15年ほどでモニターにエラー表示。メーカーさんに来てもらうとパワコンが悪いとのこと。パワコンの保証は10年で終了さらに交換部品もないらしく、パワコンの買替だけも考えたがどうせなら蓄電池で完全自家消費を目指そうと思い設置しました。
備前市 O様邸の場合 令和4年8月 ニチコンの蓄電池
実際の施工写真


ご主人様からのコメント 家は48円の買取期間が終了してしばらくしてから蓄電池を設置した。昼間余った電気を蓄電池に貯めているが、もっと容量の大きい蓄電池にすれば良かったと少し後悔している。金額も高くなるが、付けるなら大きい蓄電池がおすすめです。
倉敷市 K様邸の場合 令和5年7月 長州産業の蓄電池
実際の施工写真


ご主人様からのコメント 西日本豪雨の時に数日間の停電を経験したが、太陽光のお陰で日中は電気が使用出来た。本当にありがたかったが、蓄電池があったらと何度も思い蓄電池を設置しました。
倉敷市 O様邸の場合 令和7年6月 長州産業の蓄電池
実際の施工写真


ご主人様からのコメント 家を建てる際に太陽光と蓄電池を設置しました。外出中、携帯から「遠隔モニタリング」を見て発電状況や蓄電池の残量など確認しています。最近は発電に影響するので天気も気にするようになり節電?の意識も芽生えました。