車の充電設備設置
2022-11-24
最近、フクデンでも電気自動車の普及と共に「充電用コンセントの設置工事」が増えてます。
今日は、自宅のEV充電スタンドの設置の際、事前に確認しておくべきポイントをご紹介いたします。
今日は、自宅のEV充電スタンドの設置の際、事前に確認しておくべきポイントをご紹介いたします。
 充電口の位置電気自動車の充電口は、車種によって位置が異なります。充電口が車体の側面や後ろにあるのか、車体の前側にあるのか、まずは確認してください。
充電口の位置電気自動車の充電口は、車種によって位置が異なります。充電口が車体の側面や後ろにあるのか、車体の前側にあるのか、まずは確認してください。

 200Vの電源が自宅にきているか
200Vの電源が自宅にきているか
充電用コンセントは、「100Vコンセント」か「200Vコンセント」の2種類。大容量のバッテリーを搭載する電気自動車の充電には出力の大きい充電設備が必要となり、100Vでは充電時間がかなりかかるため「200Vコンセント」がおすすめです。
←「蓄電池のメンテナンス」前の記事へ  次の記事へ「三相200Vの動力電源工事」→
 
		 
		







 ●屋外にある電力量計(電気メーター)を確認し「単3」や「単相3線式」と記載があれば200ボルト対応です。※100Vの場合「単相2線式」と表記。
●屋外にある電力量計(電気メーター)を確認し「単3」や「単相3線式」と記載があれば200ボルト対応です。※100Vの場合「単相2線式」と表記。 ●IHクッキングヒーターは一般的に200ボルトの為、既にIHクッキングヒーターを使用している場合は、分電盤(ブレーカー)が200ボルト対応ということになります。
●IHクッキングヒーターは一般的に200ボルトの為、既にIHクッキングヒーターを使用している場合は、分電盤(ブレーカー)が200ボルト対応ということになります。














