株式会社フクデン 太陽光発電、オール電化のお見積もり・ご相談はお気軽に!

フクデンについて

み~やくんのブログ

TSCテレビせとうち2013年12月26日

テレビせとうちを通じ、われらがみ~やくんが

新年のごあいさつを申し上げる予定です。

2014年元日より6日までに、20回ほどみ~やくんが登場します。

みなさまのお目にかかれましたら、うれしく思います。

ソーラーシェアリング2013年12月25日

2013年4月に農水省に公認された

「営農を継続しながらの太陽光発電設置」方法です。

具体的には、耕作地に架台をもうけ、生育に必要な光を勘案し太陽光発電パネルを設置し、

その下で営農を続けるという方法です。

売電という安定した副収入が見込めるのは、

定年や退職金などのない農家さんにとって、

将来を見据えたひとつの選択肢になりうるのではないでしょうか。

 

島根原発2013年12月24日

中国電力が島根原発再稼働に向けて動き始めています。

3.11震災直後のあの恐怖。

原発の脅威を感じ、原発に頼らない暮らしを求めながら、

現実は再稼働を容認せざるを得ない社会になっています。

わたくしどもフクデンでは、

  「すべての屋根に太陽光発電を」

を合言葉に、社員一同 日々奮闘しています!

みなさまのあつ~い応援を今後ともおねがいいたします。

年末年始休業のご案内2013年12月20日

年の瀬も押し詰まり、ご多用のことと存じ上げます。
さて、誠に勝手ながら、弊社の年末年始の休業は、平成25年12月29日(日)から平成26年1月5日(日)までとさせていただきます。平成26年1月6日(月)から通常営業となります。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。
今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈りいたします 。

 

電気料金値上げ2013年12月19日

火力発電の燃料の価格上昇により、

2014年2月から、電気料金が引き上げられます。

”値上げ反対”は、原発の再稼働ときってもきれないハナシとなって

くるのでしょう。

太陽光発電の

  「手軽さ」・「安全性」・「廃棄物もCO2も出さないクリーンさ」

  「初期投資のみで半永久的な発電能力」などなど

をお伝えすることがフクデンの使命だと社員一同感じています。

「緑の贈与制度」2013年12月13日

与党による税制改正大綱が決定されましたが、

「緑の贈与制度」が検討事項として盛り込まれました!!

太陽光発電など再生可能エネルギーの機器購入のために贈与した資金を

贈与税から免除するというもの。

経済の活性化とか省エネ機器の普及とか、国のねらいもあるのでしょうが、

地球環境に優しい取り組みはおおいに歓迎したいものですね。

 

 

イルミネーション2013年12月11日

師走に入り、イルミネーションで飾られたお宅をおおく見かけます。

冬の夜空も暖かにしてくれますよね。

岡山市のT様も長年にわたって、たのしまれているとのこと。

ついつい気になるのが電気代・・・

っで無粋だとはわかっていても聞いてしまいました・・・

  「LED照明に変えたから微々たるものだよ~屋根も発電してくれるし!!」

とのこと。

お財布にもあたたかい冬のイルミネーションのようです。

育エネ2013年12月05日

資源エネルギー庁が発表した2日時点の灯油の18リットル当たりの全国平均価格が

今年の最高値 1,836円となったそうです。

「ひとむかし前は800円という時代もあったな・・」と思いつつ、

資源エネルギー庁のホームページhttps://www.enecho.meti.go.jp/saiene/renewable/index.htmlをみていると、

「育エネ」ということばを発見!!

”電気は大規模な設備でつくられ遠くから運ばれてくるのは・・・”

となっています信号機や工事現場での赤色灯、クリスマスの自宅をいろどるイルミネーション売り場でもみかける太陽光発電です。

暮らしのなかで安全・安心・エコな道具として顔をきかせてきています。

冬の節電2013年12月02日

きょうから冬の節電期間がはじまります。

東日本大震災後初めて「原発ゼロ」の冬となります。

かわりに、火力発電所がフル稼働となり、これまた、CO2排出量が気になるところであります。

経済産業省が家庭向けに節電方法を紹介しています。

  不要な照明を消せば6%

  テレビを省エネモードにして使用時間を3分の2に減らすと3%

の節電など・・・。

無理のない節電が ”マナー” となってきています。

 

おかやまESDなび2013年11月27日

みなさん、「ESD」をご存じでしょうか?

(くわしくは岡山市公式ウエブサイトをご覧ください。)

2014年1月には岡山市でプレ世界会議も行われます。

このたび、岡山市の環境先進都市に向けた取り組み企業として、

「おかやまESDなび」で弊社が紹介されました。

数ある企業の中で弊社が紹介されたことは、非常に光栄に感じております。

この場を借りて、ご愛顧くださっておりますみなさまに感謝とご報告をもうしあげます。

 

« Older Entries Newer Entries »
お見積もり・ご相談はお気軽に メールでのご相談はこちらから
ページの先頭へ